初心者向けかんたん物流コラム
投資家はじめステークホルダーの企業に対する評価基準に変化が見られるようになってきました。
近ごろは、「利益をどのように得ているか」という点も重視されるようになってきたのです。
環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字をとってつくられたワードであるESGに注目が集まるようになり、国内でも大手企業を中心にESGを意識した経営スタイルをとる企業が増えてきています。
では、ESGとはどのような意味を持つのでしょうか?SDGsとの違いや、物流・運送業界との関係性についてもご紹介していきます。
自動配車ベンダーが作成したエクセル配車表を無料でダウンロードいただけます。
事前にちょこっ
と情報を登録しておけば、かんたんなマウス操作だけで配車スケジュールを作成できたり、配送先までの
おおよその移動距離・時間が自動で計算されたりという、とても便利なエクセル配車表です。
ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字をとってつくられた略語です。
ESGという言葉自体は、2006年に国連が発表した「責任投資原則(PRI)」という報告書で使用されたのが初出だとされています。
人類は地球温暖化をはじめとした環境問題や社会問題など多くの課題を抱えていることから、企業においてもESGを強く意識した取り組みが必要であり、近年は企業が長期的な視点で成長していくためには、ESGを重視すべきという考え方が広まってきています。
投資家の間でもESGを鑑みて投資先を選定するESG投資が世界で広まってきており、日本の市場においても2年で4.2倍増(約176兆円増)と増加傾向にあります。ビジネスにおいて制約になるものと考えられていたESGが、投資の上で重視されるようになってきました。
今までは、業績や財務状況が大きな評価基準として存在していましたが、これからは企業を長期的な視点で見た時には、財務情報に加え、「脱炭素化をはじめとした環境問題への取り組み」や「ダイバーシティの取り組み」などの非財務情報も必要だとする投資家が急速に増えてきたということです。
企業は利益を優先し追求してきた結果、環境問題をはじめとしたESGを疎かにしてきた側面があります。しかし時代が変わり、持続可能な社会の実現を目指す中においては、「利益をどのように得ているか」という点も注目されるようになり、社会からはESGを重視したESG経営が求められるようになってきました。
ESGと混同しがちなのがSDGsです。ESGもSDGsも環境問題や社会問題など人類が直面する多くの課題へアプローチした内容ですし、どちらも国連によってまとめられています。
しかしながら、双方には明確な違いがあります。SDGsは、持続可能な社会の実現を目指すべく政府や国連が主体となって全人類が取り組む目標であるのに対して、ESGは企業が主体となって取り組むべき課題です。政府が主体となるか、企業が主体となるか、という点に大きな違いがあります。
また、ESGは投資家との関係性が強いです。今後ESGを意識した経営はステークホルダーの信頼を得る上でも重要となります。ESGは企業の長期的な成長に大きく影響する要素だと言えます。
物流・運送業界に目を移すと、トラック輸配送時のCO2排出量削減や今や社会問題とも言えるドライバー不足など、ESGに関連した課題が山積しています。
CO2排出量削減・脱炭素化は、政策テーマのみならず社会全体でベクトルを合わせ推進すべき重要なテーマとなりましたし、ドライバー不足においては、非効率性の高い業務や処遇が改善されずに、若年層の参入が増えなければ、ますます深刻化していく可能性があります。ステークホルダーへの配慮なども鑑みれば、ESGは物流・運送業界ならびに物流・運送会社にとって無視できないものになってきました。
ESG経営は利益を優先したものではないため、取り組みに至るまでにはなかなか腰が重いかもしれませんが、先に挙げた課題の解決に寄与することをはじめ得られるメリットは多いです。企業価値の向上や経営リスクの軽減、ひいては企業の長期的な成長につながっていきます。
また、物流・運送業界は、2024年には時間外労働の上限規制が設けられる(2024年問題)ことから、長時間労働の是正はじめ、働き方改革への取り組みも欠かせません。今後は、環境負荷低減への取り組みや、すべての人が働きやすい業務環境の整備に努めていくことが、ステークホルダーからも優秀な人材からも社会からも選ばれる企業となっていくのではないでしょうか。
自動配車ベンダーが作成したエクセル配車表を無料でダウンロードいただけます。
事前にちょこっ
と情報を登録しておけば、かんたんなマウス操作だけで配車スケジュールを作成できたり、配送先までの
おおよその移動距離・時間が自動で計算されたりという、とても便利なエクセル配車表です。
出典:Lenovo「#隠れESGを探せ」プロジェクト キャンペーンサイト
最後に弊社のESGへの取り組みをご紹介したいと思います。
実は昨年よりレノボ・ジャパン合同会社が行う「#隠れESGを探せ」というプロジェクトに賛同企業として参加中です!
「#隠れESGを探せ」は、普段何気なく行っている身近なESGアクションを探してTwitterで投稿しよう、というプロジェクトです。
意識せずに行っていたことがESGに関する取り組みだったなんてこともあるはず。
誰でも気軽に参加できますので、ご興味のある方はESGアクションを投稿してみてはいかがでしょうか?ESGに関する新たな発見や気づきがあるかもしれませんし、さらなるESG推進のきっかけにつながるかもしれませんよ。
ちなみに弊社では業務に必要なITツールを活用し、積極的にリモートワークをすすめています。また封筒など印刷物に、FSC®森林認証紙を使用しています。今後も環境に配慮した素材の活用範囲を広げる予定です。
弊社は自動配車システムを開発・提供しているベンダーとして20年の実績があります。主力製品は「LYNA(ライナ) 自動配車クラウド」。独自AIの搭載により、何十万通りの計画比較からムリ・ムダを抑えたコスト最適な配車計画を速やかに立案する自動配車システムです。
配送計画立案後に出力できる帳票には輸送トンキロに応じたCO2排出量も明示されるため、CO2排出量削減、ひいてはESGへの取り組みにも生かすことができます。
「LYNA 自動配車クラウド」は、30日間の無料試用も承っております(無料試用期間中は全ての標準機能を試用可能)。
どうぞお気軽にお問い合わせください。