弊社(株式会社ライナロジクス)作成の実運送体制管理簿エクセルテンプレート(雛形)を無料でダウンロードいただけます。 国が規定する必須項目に基づき作成した実運送体制管理簿エクセルテンプレート(雛形)です。 ぜひダウンロード …
公開日:2025年4月18日 更新日:2025年5月2日 24年4月に改正された貨物自動車運送事業法(改正トラック法)により、25年4月から実運送体制管理簿の作成が元請事業者に義務化されることになりました。 当記事では、 …
新物効法の施行により、2025年4月1日から荷主・物流事業者には物流効率化の取り組みが努力義務として課されます。具体的にどのような取り組みが努力義務となるのか、新たな規制的措置の概要についてご紹介していきます。 ※当記事 …
2024年3月、特定技能に「運送業」が追加されることが決定しました。これにより、来年以降、特定技能資格を取得した外国人ドライバーの受け入れがはじまります。 特定技能制度は人手不足が課題である運送業界にとって一筋の光となり …
2024年5月、公正取引委員会が下請法改正に乗り出すことが報道によって明らかとなりました。 「荷主と運送事業者間の取引への下請法の適用」が想定されており、改正案は2025年の通常国会に提出される見込みとなっています。さら …
10月に政府から発表された「物流革新緊急パッケージ」について、政府発表の資料をもとにポイントを解説いたします。「物流革新緊急パッケージ」の内容の把握にお役立てください。 自動配車ベンダーが作成したエクセル配車表を無料でダ …
アセンド株式会社の日下 瑞貴さんに「物流革新に向けた政策パッケージ」についての解説をしていただきました。 【サマリー】 ★2023年6月2日、「物流革新に向けた政策パッケージ」が政府から発表された。 ★具体的な施策として …
今回は全日本トラック協会で物流DX講座の講師もされているアセンド株式会社の日下 瑞貴さんに、物流DXについての解説をしていただきました。 【サマリー】 ★ DXとはデジタル技術を用いた経営改革であり、個別業務のデジタル化 …
今、注目のAIツールといえば、チャットGPTですよね。瞬く間に話題を集め、このまま確固たる地位まで得ようとしています。 転校してきてすぐの転校生が、1限目の体育でとんでもない活躍をして、そのままヒーローになってしまう。そ …