【社長コラム】

ロジスティクスAI 戦略のポイント

配車効率化を阻むロジスティクス業界の非常識な労働慣行


From:朴成浩


「忙しい」は理由にはならないのですが、有り難いことにこのところめちゃくちゃ忙しく本欄に間が空いてしまいました。誠に面目ないです。さて、本題ですが、、


ちょっと、こんなコンビニを想像してみてください。


アルバイトを募集しています。が、その条件が相当おかしいのです。


お給料はレジ打ちした回数で支払われます。日によって来客の多い少ないがありますから、1日働いてもいくらの稼ぎになるか分かりません。


おまけに、一度、シフトに入るといつ帰れるか分からないのです。


のんびりお支払いをするお客様が多かったりするとレジ待ちの列が延々と続いて仕事がいつ終わるか分かりません。


どうでしょう?


こんな「非常識な」お店にアルバイトが集まると思いますか?



ロジティクス業界の常識は世間の非常識



最近、ヤマト運輸さんのニュースが大きな話題になりましたね。現場が限界でこれ以上もうAmazonを運べない!というのも驚きでしたが、それ以上に驚きだったのが「未払いの残業代を支払う」という話です。


ヤマト運輸さんは言うまでもなく、我々の業界におけるグレートカンパニーです。名経営者であった小倉昌男さんの企業哲学はご存じの方も多いと思います。


そのヤマト運輸さんにあっても、輸送量すなわち仕事量の増加に対して適切な賃金支払いがなされていない部分があった、というのは大変ショッキングな話です。


一度、出社したが最後、何時に帰れるか分からない。おまけに何時まで働いてもお給料は一緒。


冒頭に挙げた、そんな非常識なコンビニのたとえ話を、はたして私たちロジスティクス業界は自信を持って「あり得ない」と言い切れる状況でしょうか? この一件は非常に考えさせられるニュースでした。



効率化に否定的な配送現場の声



私たちの最大の武器は「最適化」です。輸送量と輸送条件に見合った効率の良い配送計画をコンピューターが自動的に考えてくれる。これが私たちだけの最大の強みです。


私たちは、これはどのお客様にも非常に大きなメリットをもたらすはずだと考えていました。しかし、驚くべきことに実際の現場では必ずしも賛同してもらえないことも少なくはないのです!


「日々の業務運用の中では効率化なんてどうでも良い!」


根っこの部分では実はそんな風に考えている人が多い、ということは、非常に戸惑うことでした。ですが、よくよく実態を聞いてみると確かにそこには納得のいく理由があったのです。


配送計画というものは、極論を言えば24時間を超えない限りはいくらでも運べてしまうわけです。(まさに夜中まで再配達に駆け回る現在の宅配の姿はそれに近い危機的な状況とも言えます)


ここで、もし仮に何時まで働いても同じお給料しか払わないよ、ということであれば、果たして輸配送を効率化しよう、というインセンティブが働くでしょうか?


ある意味では、「残業代の不払い」あるいはそもそも「残業という概念がない」という状況こそが、「最適化」の最大の障害になっていたわけです。


残念ながら、これは決して昔話ではありません。


ですが、ロジスティクス業界においても確実に状況は変わってきています。業界の「常識」が世間から見れば「非常識」なものだったとすれば、その「常識」はいつかは必ず変わる。これが情報化社会たる現代のルールです。


一つ言えるのは、そのとき、古い常識から抜け出せない企業は生き残れないということです。



++朴成浩


弊社の自動配車システムは、物流にかかわる事業者様に広くお使いいただけるよう、
物流現場で見られるあらゆる制約・条件に対応しております。

30日間の無料試用も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

[sc]
お役立ち情報